本校は工業科と商業科の2つの学科からなる、奈良県内唯一の夜間定時制専門高校です。1年生は商工科として、全員が同じカリキュラムで学習し、2年生から工業科・商業科に分かれます。4年間で卒業に必要な単位を修得します。
工業科は、ものづくりに必要な知識・技術の習得を目標に、工業界で活躍できる人材の育成を目指します。1年生でものづくりへの興味関心を高めるとともに基礎・基本を学び、2年生以降で課題製作を柱に実践的な知識や技術を身に付けます。
商業科は、ビジネスに対する興味関心を高めつつ、コンピュータの使い方や事務処理の知識・技術を習得します。1年生でビジネスに関する基礎的な知識や技能を身に付け、学年が進むにつれ、コンピュータを用いた事務処理の知識・技能を習得します。
本校は、平成19年4月に奈良商業高等学校と奈良工業高等学校の統合により奈良朱雀高等学校が開校し、平成21年4月に完全統合となりました。
さらに、両校の伝統や実績を引き継ぎ、機械科とビジネス科の2つの学科からなる定時制課程として歩み始め、創立100周年を迎えると同時に、奈良商工高等学校として新たに歩み始めました。 1・2年次では「学年制」、3・4年次では「単位制」ですが、卒業に必要な単位を修得するには4年間を要します。
①特色
普通科目の他に機械についての基礎的な知識や工具の使い方を学習して、旋盤や材料試験機などの使用方法や技術を身に付ける実習を行います。
4年次では、クラスメイトと協力し4年間で身に付けた技能・技術を生かし地域等の課題の解決を図る「課題研究」があります。
②資格・検定
工業科では、下記の資格・検定にチャレンジできます。
○計算技術検定
○危険物取扱者試験
○ガス溶接技能者講習
○小型車両系建設機械運転特別教育
○玉掛け技能講習 など。
①特色
普通科目の他に「簿記」や「ビジネス基礎」などの商業系専門科目を学びます。
高学年では、コンピュータの知識や技能を身に付ける実習科目を行います。
4年次では、総合実践を通して将来の仕事に役立つ実践的な学習、4年間で身に付けた技能・技術を生かし地域等の課題の解決を図る「課題研究」があります。
②資格・検定
商業科では、下記の資格・検定にチャレンジできます。
○ビジネス計算実務検定試験
○ビジネス文書実務検定試験
○簿記実務検定試験 など